労働時間管理の解説– 人事労務お役立ち百科 –
カテゴリー「労働時間管理の解説」に関する記事一覧ページです。
-
愛知県労働協会主催のセミナー「裁判実務を活かした労働時間管理手法」を受講しました。
令和5年6月14日(水)、愛知県労働協会が主催するセミナー「裁判実務を活かした労働時間管理手法」をZoomで受講しました。 講師は、杜若経営法律事務所所属の 樋口陽亮 弁護士でした。 -
固定残業代の課題と対応策は何?
令和5年6月7日(水)、杜若経営法律事務所が主催するセミナー「裁判実務を活かした運送業の賃金制度見直しセミナー 〜「基本給・割増賃金振分け方式」3/10最高裁判決を中心にみる賃金制度の落とし穴」~」を、Zoomで受講しました。講師は、杜若経営法律事務所所属の 樋口陽亮 弁護士でした。 -
年次有給休暇の“5日”時季指定とは?
平成31年(2019年)4月から、中小企業を含むすべての企業において、年10日以上の年次有給休暇(以下「年休」という。)が付与されるすべての労働者(管理監督署を含む。)に対して、年休の日数のうち“5日”については、使用者が時季を指定して取得させることが義務付けられました。
1