TEL0569-84-8501

お問い合わせリンク

サービス内容

社内研修の実施

アイコン社内研修講師

社内研修の実施

パワハラ予防のための社内研修

パワハラ予防のための社内研修

パワハラを予防するためには、管理監督者を含む従業員に、定期的に研修を実施することが効果的です。

話す視点が異なっていますので、管理監督者(加害者になる可能性あり)向けと一般従業員(被害者になる可能性あり)向けに、対象を区分した方がより効果が上がります。
▼職場環境チェックリスト」などを活用して、考えさせる研修がよいです。

DVDなどの映像を見るだけよりも、実際に考えてチェックを入れたり、小グループで議論するなど、手を動かしてみることや、話をしながらすると自分ごとになりやすく、効果がより上がります。

また、あらかじめシナリオを作り、ロールプレイをしてみるのもよいです。
上司が部下の役、部下が上司の役をやってみます。上司役の部下の演技を受けて、「無自覚な」上司は、ものすごく大きな「自覚」が得られるものと考えます。自身の言動への大きな気づきが得られます。

あるいは、「パワハラ予防カード」を使って、パワハラ予防のポイントと手順を見て覚えるのもよいです。

こうした研修は1回やって終わりとすることなく、定期的(少なくとも1年1回)に行うことで、パワハラなどのハラスメントがない、働きやすい職場になっていきます。粘り強く、頑張っていきましょう。

職場環境チェックリスト(抜粋)

過去1年間に職場で起きた出来事や、自らに当てはまる場合は、「はい」にチェックしてください。

No.質     問
1部下を60分以上連続で、指導したことがある。
2部下を立たせたまま、指導することがよくある。
3部下を指導する際、机を叩いたことがある。
4部下を指導する際、物を投げたことがある。
5部下を指導するときは、
ほとんどの場合、個室ではなく一般オフィスで行う。
6指導メールには、同じ部署全員や他部署関係者もCCに入れる。
7「〇〇さんはパワハラよくしますからね」
「それパワハラですよ」と、冗談を言われたことがある。
8「その指導は行きすぎではないか」
「厳しい指導はほどほどにしたほうがよいのではないか」
と、同僚や上司から言われたことがある。
9部下を指導して、部下が泣いたことがある。
10部下を「お前」と、呼んだことがある。

(注)実際は、これより下にも質問があります。

セミナー講師のご依頼

おかど社会保険労務士事務所

おかど社会保険労務士事務所(代表・特定社会保険労務士 岡戸久敏)では、愛知県知多・西三河碧海エリアを中心に、人事労務に関する業務を通じて、愛知のモノづくりの継続的な発展に貢献します。

社内研修・セミナーのご相談は、▼お問い合わせフォームよりお申込みください。

お問い合わせ

CONTACT

困りごとがあれば、ご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらです。

ページトップへ