【「コミュニケーション力向上セミナー」をしました】

10月31日金曜日、「コミュニケーション力向上セミナー」をしました。
場所は、いつものウインクあいちです。

「コミュニケーション力向上セミナー」と言っていますが、実質は「承認力向上セミナー」です。
“承認”セミナーとしては、今年の3月以来で、久しぶりでした。
講師が言うのもどうかと思いますが、本当にいい内容です。
話していると、前向きになっていって、ワクワクしてきます。
今回は、開催2週間前まで、申込者ゼロ人で、2年ぶりに、誰も居ない中、話しをするのかと思っていました。
(それも勉強ですから、問題なし、なのですが。)
ところが有り難いことに、人の縁で受講される方があり、参加者ありで、セミナーをやることができました。

今回のセミナーで、面白いなあと感じたことは、「承認カード」を使った自己診断ワークの後、自己開示をするのですが。
その自己開示のワークで、”いま、一番承認してほしいカード”を、他の人に提示します。
何と、全員が同じカード「行動に共感する」を選ばれたのは、驚きです。

これまでは、皆さんが各々、違うカードを選ぶのです。
今回はイレギュラーな感じでしたが、エピソードを織り交ぜながら、原則通り、人それぞれ承認されたい項目(カード)は違いますという話しをしました。
受講された方の感想(抜粋)としては、
・承認は事実+承認の言葉、そして、具体的に伝えることが大事であると感じた。
・承認には、レベルがあることを学びました。まずは、初級の項目を意識して、自分の行動から見直していきたいと思います。
・自分が素直に良いと思ったこと(誇張とか、統制ではなく)、言葉に出して承認する。部下の仕事やその過程を見てあげることの大切さは、わかっていてもできなかったりする。良い仕事をするためには、良い人間関係が必要。内発的モチベーションが高められるようにしていきたい。
といったものでした。

セミナー、研修をするたびに思いますが、受講されたい皆さんが、何かヒントを掴んでもらえるのがわかるので、嬉しくなってきますね。
人間パワースポットとなって、良いエネルギーを出して、参加された方に良いエネルギーをお届けできています。
参加された皆さん、ありがとうございました。私も楽しい時間でした。
これからも、承認力向上は”自主セミナー”としては、年に一回程度、開催したいと思っています。
このブログを書いたのは、愛知県、岐阜県美濃地方、三重県北勢地方で主に活動をしています、人が辞めない仕組みづくりコンサルタント(特定社会保険労務士)の岡戸久敏です。
(名古屋・西三河・知多の特定社会保険労務士 – おかど社会保険労務士事務所 (https://sr-hokado.jp))




