MENU

【名刺を500枚、発注しました】

愛知県、岐阜県美濃地方、三重県北勢地方で主に活動をしています、定着率カイゼン講師(特定社会保険労務士、行政書士)、承認ファシリテーターの岡戸久敏です。(名古屋・西三河・知多の特定社会保険労務士 – おかど社会保険労務士事務所 (https://sr-hokado.jp))

これまで、名刺を何回変えてたか?

数えていないので、よくわからないのですが、5回以上は間違いないです。

今回は、デザインは全く変えず(気に入っているので、変える必要なし。)。

微修正ですが、でも、とても重要な所を変更しました。

①先月、コンテンツの組み立てを見直して、3本柱が確定しましたので、

裏面に「業務」として、新たに書きます。

・「カード」を使った研修(承認力向上研修

・労務相談(人事労務の相談

・人事評価制度構築(人事制度の構築・運用 支援

②ビジネススクールで学んでいる時は、

○○塾、Iさんから学んでことは、

「すべてやる、迷わずやる、すぐにやる」

と言ってきました。

ですが、3月25日に卒業したので、これからは、

・お会いする

・ご提案する

・幸せになる

と言うことにしました。

これも、初めて書きます。

お客様にリアルで”お会い”し、

お客様の心の声を聴いて、”ご提案”し、

その結果、お客様が”幸せ”になる、

という気持ちを込めています。

お客様が幸せになれば、私も”幸せ”になれる。

この2つを名刺に、初めて書きました。

文字の色も、考えて、

「紫」にしました。

「紫」は、飛鳥時代から最も高貴な色とされていて、使うのには、はばかられる色だと思っていました。

ところが、最近、守護神鑑定士さんに鑑定していただきましたら、

私のラッキーカラーは、「紫」と「黒」だそうです。

えー(意外)と思いつつ、そういえば、

昔、占いで「あなた(私のこと)は、素晴らしい能力と、運を持って生まれています。

でも、芯になるものがないですね。」

と言われたことを思い出しました。

芯になるものに、ラッキーカラーの力を借りて良いのではないかと考え、

こうして、名刺は完成。

これから多くの方にお会いして、名刺をお渡ししていきます。

いつもお世話になっているE社のIさん、Sさん、

私が細かいお願いをしても、ご対応いただき、ありがとうございます。感謝申し上げます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡戸久敏のアバター 岡戸久敏 特定社会保険労務士  行政書士

愛知県知多半島生まれ、名古屋市在住。
定着率カイゼン講師、承認ファシリテーター。
人事評価制度プロフェッショナル。
ワンストップ社労士。

採用と育成のコストを500万円削減するカイゼンをします。お客様にお会いし、ご提案し、夢を実現して幸せになっていただたいと、願っています。「承認」で、すべての働く人が活き活きと、幸せそうに仕事をしている。社員が定着して売上が上がり、会社がずっと成長し続ける。そんな社会が実現できるよう、生涯一社労士として、日々奮闘中です。

目次