MENU

【「承認力向上セミナー」をビジネススクール終了記念でやります】

愛知県、岐阜県美濃地方、三重県北勢地方で主に活動をしています、定着率カイゼン講師(特定社会保険労務士、行政書士)、承認ファシリテーターの岡戸久敏です。(名古屋・西三河・知多の特定社会保険労務士 – おかど社会保険労務士事務所 (https://sr-hokado.jp))

3月25日火曜日、東京都港区浜松町で、「承認力向上セミナー」をやります。

この日の夜は、ビジネススクールの最終日です。

その前に、学びの集大成でのセミナーです。

ビジネススクールでは、本当に多くの学びがあり、感謝に耐えないです。

自己棚卸しから始まって、ポジショニング、キラーコンテンツ作り、セミナーの仕方、マーケティングのやり方、トーク作り、仲間作り、など。

昨年4月の入校時とは、比べられないくらいの、そして信じれないほどの成長をいただきました。

さて、本論に戻ります。

「承認」とは、

相手が気づかない優れた能力について、その事実を伝え、自覚させることをいいます。

皆さんご自身が、

今一つ自信が持てない、

モヤモヤしているなあと、

感じていませんか?

このセミナーを受講すると、

実は、自分自身の自己肯定感と自己効力感が上がっていき、

自分はできるんだ、自信を持っていいのだと、勇気が湧いてきます。

私自身がこの研修を受講して、感動あまり涙を流しました。

「承認」はこんなに素晴らしいものなのだ。

それ以来、「承認」の良さを皆さんに広く知ってもらうことが信念となりました。

受講されたお客様からは、

「『承認』とはこんなに良いものなのだ」、

「『承認』を知ることができてよかった」、

「『承認』するように心がけたい」

との声をいただいています。

セミナーは、「承認カード」(貸出します)を使ってワークもして、楽しく学べるものになっています。

もし、お知り合いの方にご紹介していただく時、講師の岡戸という人はどういう人?

とお尋ねがありましたら、

愛知県の特定社労士で、

セミナーとか社内研修を熱心にしている人です。

「承認」の良さを、社会に広める活動をしています。

ホームページ(https://sr-okado.jp)にも、承認について書いてありますから、ご覧になられても良いです。

また、

受講されたお客様からは、「『承認』とはこんなに良いものなのだ」

「『承認』されると、素直にうれしいと感じた」

「部下や同僚を『承認』するように心がけたい」

という声があったそうです。

などとお話しくださいますと、幸いです。

お時間があれば、ご参加をお願いします。

もちろん、ビジネススクール以外の方に参加していただくセミナーです。

お知り合いの方にも、チラシをお渡しいただくとか、転送していただくなどして、ご案内いただければとても嬉しいです。

受講したいと思われた方は、今すぐチラシ右下のQRコードからお申し込みください。↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡戸久敏のアバター 岡戸久敏 特定社会保険労務士  行政書士

愛知県知多半島生まれ、名古屋市在住
定着率カイゼン講師、承認ファシリテーター。「承認」研修で明るく快活な職場にして、社員の定着率100%を目指す講師。「承認」で、すべての働く人が活き活きと、幸せそうに仕事をしている。社員が定着して売上が上がり、会社がずっと成長し続ける。そんな社会が実現できるよう、生涯一講師として、日々奮闘中。

目次