-
足利尊氏
今年の直木賞作品「極楽征夷大将軍」(垣根涼介:著)を読みました。名作です。 -
海上自衛隊セクハラで3人停職 加害者と被害者への面会強要の幹部
ハラスメントに関する「特別防衛監察」が実施されているさなかに、事件が起きた。行為者は上司から注意を受けていたにも関わらず、行為を続けていた。更に、被害者が嫌がっているにも関わらず、加害者を被害者に面会させようとしたとのことです。 驚くとともに、とても残念なことです。 -
「愛知中小企業家同友会 西三河支部 安城・知立地区 2023年10月度地区例会」での学び
2023年10月31日(火)、愛知中小企業家同友会 西三河支部 安城・知立地区 の例会に参加しました。 今回報告された方は、メーナントーヨー住器株式会社 代表取締役 の 神谷文崇 様です。 -
心を開いて
とても優しい気持ちになってくる曲、「心を開いて」です。 -
パワハラの「予防」と「対策」セミナーを開催します
2024年(令和6年)1月26日(金)午後2時から、愛知県半田商工会議所において、パワハラの「予防」と「対策」を題材にセミナーを開催します。 「パワハラの予防はどうする? パワハラが起きたらどう対応する?」がテーマです。 -
パワハラ対策の基本セミナーを開催します
今回の実体験に基づくセミナーは「パワハラ」の基本編で、以下のとおりの内容です。 2023年(令和6年)2月22日(木)午後2時から、愛知県阿久比町商工会において、パワハラ対策の「基本」について、お伝えするセミナーを開催します。 -
中小企業家同友会の「経営指針作成講座」に参加しました
2023年10月27日(金)、愛知中小企業家同友会 西三河支部の「経営指針作成講座「入門編」」に参加しました。 今回は、「経営方針検討シート」を作成し、その内容を他の会員さんに見てもらい、助言をいただくことが主な目的です。 -
労働条件の明示事項の追加
労働基準法施行規則第5条が改正され、令和6年4月1日から改正され、労働契約の締結・更新のタイミングでの労働条件の明示事項が追加されます。 -
日本のGDP、4位転落 ドイツに抜かれる
今年度の日本のGDPがドイツの抜かされて、世界第4位に転落するとの記事が掲載されていました。 これは衝撃的です。ついこの間、中国に抜かれて第3位に転落していました。このままでは、インド、ブラジル、にも抜かれて、世界第5位以下になってしまうのは時間の問題と言われています。 -
「年収の壁」は消えるの?
「年収の壁」を考えるヒントとなると考えましたので、掲載させていただきます。 -
「年収の壁」を意識せずに働けるようにするための「支援強化パッケージ」
いわゆる「年収の壁」については、最近、各種マスメディアなどでよく取り上げられている課題です。日本は、少子高齢化の影響で「働ける人」「労働力人口」がどんどん減っています。このままでは、国力の低下は目に見えています。 -
中小企業経営者のための会社発展の「就業規則」
就業規則の作成(新規、改定)は、当事務所の主力商品です。 その説明資料を作りましたので、以下のとおり掲載します。 -
職場のハラスメントについて
全就業者の約4割が職場で過去にハラスメントを見聞きした経験があり、更に、そのうち10.3%の人は直近3か月以内に目撃したことがあるとのことです。 -
愛知県社労士会知多支部の「解雇」研修
令和5年9月28日(木)、愛知県半田市市民交流センターにおいて、弁護士法人半田みなと法律事務所の中島康雄弁護士をお招きして、研修会が開催されました。 -
「時代に合わせた就業規則の作り方」セミナーを開催します
2023年(令和5年)11月22日(水)午後2時から、半田商工会議所において、「就業規則」を題材にセミナーを開催します。 「就業規則で会社と従業員を守る! 時代に合わせた就業規則の作り方」が、テーマです。