MENU

愛知県 畜産業の方のご感想です。

目次

問題社員の対策セミナー

セミナーに参加する前、問題のある社員の取り扱い方と、他の社員への悪影響、社員のモチベーションの低下に悩んでいました。

セミナーを受講して、解雇の難しさ、人員確保の面からも、やはり指導が大切だと思いました。また、問題社員の言い分も十分に聞きたいと認識しました。

そして、社員とより多くコミュニケーションも取って、問題点を把握し、指導や改善に繋げていきたい。指導の記録を取り、保管することも大切だとわかりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡戸久敏のアバター 岡戸久敏 特定社会保険労務士  行政書士

愛知県知多半島生まれ、名古屋市在住。
定着率カイゼン講師、承認ファシリテーター。
人事評価制度プロフェッショナル。
ワンストップ社労士。

採用と育成のコストを500万円削減するカイゼンをします。お客様にお会いし、ご提案し、夢を実現して幸せになっていただたいと、願っています。「承認」で、すべての働く人が活き活きと、幸せそうに仕事をしている。社員が定着して売上が上がり、会社がずっと成長し続ける。そんな社会が実現できるよう、生涯一社労士として、日々奮闘中です。

目次