名古屋市宿泊業 INさんのご感想

パワハラ予防研修
・学びとしては、自分自身の考え、タイプなどを、客観的にみる、理解する、いい機会になりました。
自分を知った上で、今後、部下やチームに対して、どのようにアプローチするかを考えたいと思います。
・個人として、「コミュニケーションをとること」はできているが、「アプローチや指導をしている時の言葉使い、気持ちの伝え方」に工夫が必要だと感じた。
・明日から「感謝の気持ちを伝えること、承認する、建設的なフィールドバックなど」を進めていきたい。
・パワハラについて、「上司→部下のみではなく、同僚間など、様々なケースについて、知りたい。」
→(回答)パワハラの定義の詳細な説明と、判例・グレーゾーンの話しですね。
今回は、”関係の質”を重視してお話ししました。別の機会にお話しできれば、と思います。
