MENU

パワハラの「予防」と「対策」セミナーを開催します

 愛知県知多地域、西三河碧海地域、名古屋市南部地域を営業区域としています、中小企業応援社労士(経営労務プロデューサー、特定社会保険労務士)の岡戸久敏と申します。(名古屋・西三河・知多の特定社会保険労務士 – おかど社会保険労務士事務所 (sr-hokado.jp)

 私は、信頼をつなぐ「就業規則」と、実体験に基づく「セミナー」で、中小企業を応援しています。

 今回の実体験に基づくセミナーは「パワハラ」で、以下のとおりの内容です。

 2024年(令和6年)1月26日(金)午後2時から、愛知県半田商工会議所において、パワハラの「予防」と「対策」を題材にセミナーを開催します。

 「パワハラの予防はどうする? パワハラが起きたらどう対応する?」がテーマです。

 今回のセミナーは、法令も大切ですが、パワハラを起こさないための「予防」、起きてしまった後の「対策」について、考えていきたいと思います。

 法令はなんとなく理解しているが、具体的にどのようにしていけばよいのか、よくわからないという方(経営者、管理職、人事担当者など)の参加をお待ちしています。

 手も動かしながら、いっしょに考えていきましょう。

セミナーへの参加を希望される方は、次のようにお願いいたします。

 スマホで次のQRコードを読み取って、お問い合わせフォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。

 その際、担当者・職・氏名には、出席される方を記入してください。また、ご用件の「セミナー申し込み」をチェックしてください。また、質問がある場合は、自由記入欄に記載してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡戸久敏のアバター 岡戸久敏 特定社会保険労務士  行政書士

愛知県知多半島生まれ、名古屋市在住
定着率カイゼン講師、承認ファシリテーター。「承認」研修で明るく快活な職場にして、社員の定着率100%を目指す講師。「承認」で、すべての働く人が活き活きと、幸せそうに仕事をしている。社員が定着して売上が上がり、会社がずっと成長し続ける。そんな社会が実現できるよう、生涯一講師として、日々奮闘中。

目次